うつわの桃源
〈河井達之〉19㎝練り上げのうつわ
〈河井達之〉19㎝練り上げのうつわ
受取状況を読み込めませんでした
〈河井達之〉 平皿・練上げのうつわ
<サイズ> 直径:約190mm/高さ:約25mm 内円: 約140㎜ リム幅: 30㎜
陶器は一つ一つ手作りされるため個体差がございます。
<品番> k26
ミドルサイズでワンプレート料理にお勧め。
縁のリム部分は幅約30㎜あり緩やかに傾斜があります。
お料理を盛り付ける面の内円が約140㎜になります。 リム幅が多めにあるので盛り付けた際に 余白がありキレイなデザインとしてご利用頂けます。
『練り上げ』という技法で作製されたうつわです。
表と裏面が同じ柄で これが『練り上げ』という技法の特徴です。
見た目はスリップウェアに似ていますが スリップウェアは紋様を後から書き加えるのに対して、
練上げは色の異なる土自体を組み合わせて柄を 作っていくパズルの様な技法です。
その為、裏面には表と同じ柄があるのが特徴です。
〈河井達之〉プロフィール
河井達之さんは鳥取県・岩井窯で修行を積まれ 滋賀県・猿子田窯にて作陶されています。
道具 は使われてこそ美しい という考え方である 『用の美』を意識したうつわを製作されています。
無名の職人による 民衆的美術工芸の美を発掘し、 世に紹介することに努めた『民藝運動』で
柳宗悦・河井寛次郎らにより活動を進めた河井寛次郎を曾祖伯父にもつ〈清水焼〉の民藝・陶芸作家。
<素材>
陶器
〈取り扱いについて 〉
電子レンジ△、食器洗い洗浄機×、オーブン× ※ご購入前に必ずお読みください
〈ご購入時の注意 〉
お客様ご都合・イメージ違い等の ご返品はお断りしております。
下記内容を踏まえご購入の程宜しくお願いします。
ひとつひとつ手作りでつくられているのため サイズ・重さに若干の固体差があります。
商品ページ記載のサイズは目安の寸法となります。
カタチや大きさ、ピンホール(小さい穴)・歪み方 釉薬の掛かり具合などもすべて個体差があります。
それらを踏まえて手仕事の作品ならではの味わいとしてご理解頂ける方に向けて販売をしております。
※お使いのスマートフォン機種、PCのモニターによって、実物の色味と若干異なる場合がございます。
![〈河井達之〉19㎝練り上げのうつわ](http://togen-net.com/cdn/shop/files/B1F3CBF9-8ABD-4A19-B4B8-028B1DC30CCC.jpg?v=1730351442&width=1445)
![〈河井達之〉19㎝練り上げのうつわ](http://togen-net.com/cdn/shop/files/1024B1CE-6040-4A74-A28C-27C54CF22766.jpg?v=1730351441&width=1445)
![〈河井達之〉19㎝練り上げのうつわ](http://togen-net.com/cdn/shop/files/FBC4F8E0-736D-4690-A28B-616F1D3ECA81.jpg?v=1730351441&width=1445)
![〈河井達之〉19㎝練り上げのうつわ](http://togen-net.com/cdn/shop/files/AC8DC01B-6B7D-4CD3-8F59-31357FB3F691.jpg?v=1730351442&width=1445)
![〈河井達之〉19㎝練り上げのうつわ](http://togen-net.com/cdn/shop/files/25E9B671-FD80-408C-A145-D66E2B5B081C.jpg?v=1730351441&width=1445)
![〈河井達之〉19㎝練り上げのうつわ](http://togen-net.com/cdn/shop/files/C6FC271F-477F-4B5A-9D50-7A4A7D2ACCD1.jpg?v=1730351442&width=1445)
![〈河井達之〉19㎝練り上げのうつわ](http://togen-net.com/cdn/shop/files/84034861-F0D4-4081-8CE3-9FCB10FB7C01.jpg?v=1730351441&width=1445)
![〈河井達之〉19㎝練り上げのうつわ](http://togen-net.com/cdn/shop/files/9C2116AD-A3DE-4BCD-B140-B22826589FDA.jpg?v=1730351442&width=1445)